- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

2025.03.04永代供養とは?
永代供養(えいたいくよう)とは、様々な理由でお墓参りに行けない遺族の方に代わって、
寺院がご遺骨を管理・供養してくれる埋葬方法の事をいいます。
♦永代供養の主な特徴
・寺院が永代に渡ってご遺骨を供養・管理する
・承継者がいなくても利用できる
・墓石を建てる必要がない
・費用を抑えられる場合がある
♦永代供養のメリット
・お墓を継ぐ人がいなくても安心して供養できる
・遠方や高齢などの理由でお墓参りができなくても安心
・墓石の費用や維持費がかからない
♦永代供養のデメリット
・合祀の場合、他の人と一緒に埋葬される
・個別墓に比べて、供養の頻度が少ない場合がある
・寺院によっては、宗旨宗派が限定される場合がある
♦永代供養の種類
・納骨堂:屋内の納骨スペースに遺骨を安置する
・樹木葬:墓地の代わりに樹木を植え、その周辺に遺骨を埋葬する
・合祀墓:他の人の遺骨と一緒に埋葬する
♦永代供養の費用相場
永代供養の費用は、埋葬方法や寺院によって異なりますが、
一般的には以下のような費用がかかります。
・納骨堂:5万円~100万円
・樹木葬:20万円~80万円
・合祀墓:10万円~30万円
●永代供養を選ぶ際の注意点
・費用だけでなく、供養の内容や寺院の雰囲気も確認する
・見学に行き、自分の目で確かめる
・家族や親族とよく話し合って決める
永代供養は、お墓の承継者がいない人や、お墓参りに行くのが難しい人にとって、
有効な選択肢の一つです。
しかし、永代供養にはメリットだけでなくデメリットもあります。
永代供養を検討する際は、メリットとデメリットをよく理解し、
家族や親族とよく話し合ってから決めるようにしましょう。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080