- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

葬儀の知識
2025.01.12喪中期間とは??
■喪中とは?
喪中とは、家族や親族など、身内に不幸があった際に、故人を偲び、一定期間、慎んで過ごす期間のことです。一般的には、一周忌までを喪中とすることが多いです。
■喪中期間中の過ごし方
喪中期間中は、祝い事や華やかなイベントなどを控え、故人の冥福を祈ることが大切です。具体的には、以下のようなことに注意しましょう。
・年賀状のやり取り: 喪中の場合は、年賀状ではなく、喪中葉書を年内に送ります。
・お祝い事への参加: 結婚式や誕生日の祝い事などへの参加は控えましょう。
・旅行やレジャー: 派手な旅行やレジャーは控え、静かに過ごすようにしましょう。
・贈答品: 慶弔の贈答品は避け、日頃の感謝の気持ちを伝える程度のものが良いでしょう。
■喪中の期間と忌中の違い
喪中とよく似た言葉に「忌中」があります。忌中は、故人が亡くなってから四十九日法要までの期間を指します。喪中は、忌中を含めて、一般的に一周忌までを指すため、喪中の期間の方が長くなります。
■喪中に関するよくある質問
・喪中の期間は必ず1年ですか?
→ 一周忌までが一般的ですが、宗派や地域によって異なる場合があります。
・喪中はがきはいつまでに送ればいいですか?
→年内に届くように、12月中旬までに送るのが一般的です。
・喪中に結婚式に招待された場合はどうすればいいですか?
→欠席の旨を伝え、お祝いの気持ちを伝えるのが一般的です。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090
FAX :072-936-0080