- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

法事・法要
2025.03.27忌中と喪中 とは?!
「忌中」と「喪中」は、どちらも身内に不幸があった際に一定期間喪に服すことを意味しますが、
期間や過ごし方に違いがあります。
♦忌中(きちゅう)
・期間 故人が亡くなってから四十九日(仏式)または五十日(神式)まで
・意味合い 故人の冥福を祈り、喪に服す期間。故人の魂がまだこの世にとどまっていると考えられ、
外出や祝い事を控えて静かに過ごす
・過ごし方
○結婚式やお祭りなど、お祝い事への参加は避ける
○神社への参拝は控える(神道では死を穢れと考えるため)
○旅行や宴会など、派手な行動は避ける
○自宅に「忌中」の札を掲示する
♦喪中(もちゅう)
・期間 故人が亡くなってから一周忌までの一年間
・意味合い 故人を偲び、冥福を祈る期間。日常生活は普段通りで良いが、お祝い事は控える
・過ごし方
○結婚式やお祭りなど、お祝い事への参加は避ける
○神社への参拝は可能
○年賀状は送らず、「喪中はがき」を出す
○お中元やお歳暮は、時期をずらして送るか、贈るのを控える
※その他
忌中・喪中の期間は、故人との関係性によって異なる場合があります。
近年では、忌中・喪中の過ごし方も多様化しており、形式にこだわりすぎず、
故人を偲ぶ気持ちを大切にすることが重要です。
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080