- 家族葬ホール 空(Ku)
- > 豆知識

2025.03.24終活!
「終活」という言葉は、近年よく耳にするようになりましたね。
♦終活とは、人生の終わりに向けた準備のことです。具体的には、
・財産の整理: 遺言書の作成、不動産や金融資産の整理など
・医療に関する準備: 延命治療に関する希望や、かかりつけ医への連絡先など
・葬儀の準備: 葬儀の形式や、連絡してほしい人などのリスト作成など
・デジタルデータの整理: SNSやメールなど、デジタルな資産の整理
・身の回りの整理: 不要な物の処分や、思い出の整理など
様々なことを含みます。
♦終活を始める年齢は特に決まっていません。 若い頃から考えておくことで、自分らしい最期を迎えることが
できます。
終活について、もっと詳しく知りたいことがあれば、お気軽にご質問ください。例えば、
・「遺言書の作成について詳しく知りたい」
・「終活を始めるのに、何から始めればいいか分からない」
・「エンディングノートとは?」
など、どんなことでも構いません。
♦終活は、決して暗い話ではありません。 むしろ、自分の人生を振り返り、大切なものに改めて気づく機会と
言えるでしょう。
一緒に、より良い終活を考えていきましょう。
♦終活に関する情報はどこで得られるの?
終活に関する情報は、様々なところで得られます。
・書籍: 書店には、終活に関する書籍がたくさんあります。
・インターネット: ウェブサイトやブログで、個人の体験談や専門家のアドバイスを見つけることができま
す。
・セミナー: 各自治体や金融機関などで、終活に関するセミナーが開催されることがあります。
・専門家: 弁護士、司法書士、ファイナンシャルプランナーなど、専門家に相談することもできます。
♦終活を始める第一歩
終活を始める第一歩として、エンディングノートを作成することをおすすめします。エンディングノートと
は、自分の考え方や希望を記録しておくノートです。
エンディングノートに書く内容は、人それぞれですが、以下のような項目があると便利です。
・自分のこと: 住所、氏名、連絡先、病歴など
・家族のこと: 家族構成、連絡先、頼みたいことなど
・財産のこと: 銀行口座、不動産、保険など
・葬儀のこと: 葬儀の形式、連絡してほしい人など
・医療のこと: 延命治療に関する希望など
・身の回りのこと: 思い出の品、処分してほしいものなど
エンディングノートを作成することで、家族に自分の気持ちを伝えることができ、また、自分自身の整理にも
つながります。
まとめ
終活は、人生の終わりに向けた準備であり、決して暗い話ではありません。
自分らしい最期を迎えるために、ぜひ終活について考えてみてください
《相談無料》家族葬ホール空 /葬儀/ 式場(大阪府藤井寺市/羽曳野市/柏原市/八尾市)
大阪府藤井寺市林6-6-35
家族葬ホール空
TEL: 072-936-0090 FAX :072-936-0080